見出し画像

このチームのミッションは?Hubbleのチームを紹介します

このnoteでは、Hubbleのチームについて紹介します。

Hubbleには、The Modelをベースにしたビジネス部門・Squadを参考にしたプロダクト部門・全社を支えるコーポレート部門があります。縦割りになっているため、イメージしにくいポジションもあるかもしれません。実際に面談でも「チームについて教えてください」という質問をよくいただきます。

このnoteでは、どのチームにどのような人々がおり、どのような役割を担っているのか、少しでも理解していただけると嬉しいです!

Product部門

Hubbleのプロダクトチームは、フロントエンドとバックエンドのように技術的な分類ではなく、「誰のために開発を行うのか」という観点でチームが分かれています。

New MRRチーム

ミッション:
新しいお客様に「Hubbleを導入したい!」と思ってもらうための開発を行う

新しい顧客を獲得するために、「このサービスを使いたい」と思ってもらうための開発を行うチームです。新機能の開発だけでなく、既存機能の改善やアップデートも行っています。このチームの特徴は、CEOの早川が今もPdMを務めていることです。弊社には「プロダクトの矜持」というValueがあります。Purpose & Valuesをご覧いただくとプロダクトを大切にしていることが伝わると思います。

また、今も早川がプロダクト開発に携わっているということは、面談でもよく驚かれます。


NPSチーム

ミッション:
既存のお客様に「Hubbleを使い続けたい!」と思ってもらうための開発を行う

Hubbleを既にご利用いただいているお客様に、Hubbleをもっと好きになっていただくための開発を目的としています。また、「使いやすくなった」と思っていただけるようなUI改善や、「使い続けたい!」と思っていただくための新機能開発も行っています。

このチームの特徴は、創業期から開発に携わっていて、プロダクト理解が深い社員が多く在籍していることです。さらにはCSチームとの連携も密に行なっています。


QAチーム

ミッション:
Hubbleのプロダクトの高品質を保つ

QAチームは、Hubbleというプロダクトの高品質を保つチームです。彼らの仕事は多岐にわたり、ユーザーにバグや不具合を届けないようにするテストだけでなく、仕様段階での不具合の未然防止なども含みます。テストを社外のベンダーに任せる企業もありますが、内製化することで開発チームとの意思疎通が容易になり、プロダクト開発を迅速に進めることができます。


Business部門

HubbleはThe Modelをベースに組織を作っています。The Modelの弊害で言われるような「コミュニケーションが少ない」「縦割りで連携が難しい」といった課題を解決するような体制となっています。

マーケティングチーム

ミッション:
リーガルテック市場にHubbleを広め、顧客との接点を創る

Hubbleのプロダクトがどんなに良いものだとしても、知らないと使ってもらうことすらかないません。そのため、Hubbleというプロダクトの魅力を伝えて、使いたい・もっと知りたいと興味を持ってもらう施策を行います。むやみやたらに営業が商談をできる環境を作りたいわけではなく、Hubbleを使うことが課題解決に役立つ人たちに情報を届ける必要があります。ここのコントロールが難しいところ…!


インサイドセールスチーム

ミッション:
お客様の潜在的な課題まで吸い上げ、Hubbleを必要とする人たちとの商談を創出

マーケティングチームが獲得してきたリードに対してアプローチを行い、新しい商談を創出するのがインサイドセールスチームの役割です。ただ商談の設定を行うだけでなく、事前にお客様とコミュニケーションを取り、課題を吸い上げ、フィールドセールスが商談を行う際に的確な提案を行える下地を整えます。

インサイドセールスと聞くと「テレアポが多いのかな」とイメージされることもあるのですが、Hubbleは違います。テレアポは業務委託メンバーに任せており、コールメンバーのマネジメント・型化など、良い商談を作るための仕組みづくりが主な業務です。


フィールドセールスチーム

ミッション:
お客様の課題を解決し、Hubbleのファンを一人でも多く作る

インサイドセールスと連携し、事前ヒアリングした内容を参考にお客様の課題を解決できるような提案を行い、Hubbleのファンとなってくれるユーザーを増やすのがフィールドセールスチームの仕事。また、リーガルテックプロダクトをメインで使う法務部門は、予算を持たないことが非常に多いです。そのため、現場の方が使いたいと思ってくれても、経営層までメリットが伝わっていないことも…。そんなときには、稟議を通すためのサポートも行なっています。


カスタマーサクセス

ミッション:
Hubbleをすぐに使いこなせるような伴走や、使い続けたいと思ってもらうための施策の推進

Hubbleの利用を始めたお客様にオンボーディングを行い、プロダクトへの理解を深めていただき、お客様に必要な機能を使いこなしてもらえるように伴走するのがカスタマーサクセスの仕事。より良いプロダクトにするにはどうすれば良いのかを考え、エンジニアとの連携を密に行います。これがChurn Rateの低さにもつながっています。

BizDev

ミッション:
Bizを中心とした全社最適のオペレーションを構築し、ARR目標を達成する

TheModelの組織では、営業活動をプロセスごとに分業することで営業効率が高まるとされている反面、組織が分断しやすくなりやすいと言われています。分業による弊害をなくしたり、全体のオペレーション設計をするために、HubbleではBizDevが存在しています。

また、BizDevの中にはBusiness Analytics Operation(以降BAO)があります。BAOはHubbleオリジナルのチームで、データの積極的活用と最適なオペレーション構築によりBizチームのインプットとアウトプットを最大化を目指して今年より立ち上げました。


コーポレート部門

HR(人事)

ミッション:
Purpose & Valuesに共感してくれる仲間を集め、働き続けたいと思ってもらえるような環境を創る

Hubble は社員数を大きく上回るような大量採用を行なっている企業ではありませんが、Hubbleのプロダクトや昨年策定したPurpose & Values に共感をしてくれる人を採用しています。そのため、スキルや経験だけではなく、カルチャーに合うかどうかも重要視しているので、少し求める要件の難易度は高いかもしれません。しかし、この採用フローを経て一緒に働いてくれているメンバーは、みんな入社後しっかりと活躍してくれています。

Hubble という会社で働き続けたいと思ってもらえるような環境づくりも HR の仕事です。


PR(広報)

ミッション:
社外への発信を通じて、Hubbleの企業やプロダクトのファンの輪を広げる

「リーガルテック」という言葉はじわじわと広がっていますが、それでも「Hubble」という会社やプロダクトについては知らないという人もまだまだ多いです。PRは、社内外の情報をキャッチし、プレスリリースの発信やメディアなどの媒体を通じて会社のことを世の中に発信したりするのが主な仕事。PRを通じて一人でも多くの方にHubbleという会社やプロダクトの存在を知ってもらい、ファンの輪を広げる活動を行なっています。


ALL(総務・労務・経理)

ミッション:Hubbleのバックオフィスを支える

人事や広報に含まれない、バックオフィス全般を担います。勤怠の管理をしたり、ビジネス部門と連携してお客様の請求回りをサポートしたり、働きやすいオフィスを考えて運用したり…。業務は多岐にわたります。それがゆえに一言では表しきれないのですが、いないと会社としての運営ができない、縁の下の力持ちポジションです。

・・・

まとめ

いかがでしたか?

以上のように、Hubbleでは各チームがミッションを持ちつつもしっかりと連携を取っていることで、チームとして成果を最大化できるような組織となっています。

よくある、「マーケ担当だけど、セールス部門まで担当しています!」ということはないので、しっかりと自分のキャリアやスキルを磨いていける環境です。ぜひ「自分の強みを活かしたい!」「スタートアップでスキルを磨きたい!」「リーガルテックが気になる!」という方は、一度話を聞きにきてみてください。


書いた人
しらき なお:@naxano__

この記事が参加している募集

HubbleのTwitterも フォローお願いします